40代に差し掛かり、身体の異変に驚く日々。会社の健康診断は毎年きちんと受けているものの、やっぱり身体の不安は尽きません( ̄▽ ̄;)
この間も謎の腹痛があり、何日も続いたので湘南台南医院を受診しました。
先生がしっかり検査をして診察もしてくれたので、安心できましたよ。何も異常がなくて良かった・・・。
検査内容がいっぱいあったので、書き留めておきます。
検査内容
一般血液検査
血算(白血球・赤血球・血小板など)・糖・タンパク・肝機能・腎機能・コレステロール・中性脂肪・尿酸・膵機能・電解質
一般尿検査
腎疾患、尿路結石、膀胱炎、糖尿病などを調べます。
骨密度測定検査 骨粗しょう症を調べます。
便潜血検査 大腸疾患の検査
胸部単純レントゲン検査 肺、心臓、血管の異常などがわかります。
腹部単純レントゲン検査 結石(胆石や尿路結石)、腸閉塞などがわかります。
一般心電図
不整脈、虚血性疾患、心肥大などがわかります。
24時間心電図(ホルターECG)
発作性不整脈、狭心症などがわかります。
負荷心電図(マスター、トレッドミル)
狭心症がわかります。
胃内視鏡検査
食道、胃、十二指腸を細い内視鏡を挿入し観察します。食道炎、食道がん、胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃ポリープ、胃がんなどがわかります。
検査時間は5、6分です。咽頭反射(嘔吐感)のほとんどない経鼻内視鏡もあります。
大腸内視鏡検査
大腸(直腸と結腸)と小腸の一部(終末回腸)を内視鏡を挿入して観察します。大腸ポリープ、大腸炎、大腸がんなどがわかります。検査時間は処置により異なります。
心臓超音波
心臓の中の逆流・狭窄や心臓の動きを評価することができ、弁膜症、心筋梗塞、心不全の診断に有用です。心機能、心肥大を評価することにより、各々の高血圧症の患者様に最適な内服薬を処方することが可能です。
呼吸機能検査
肺活量、換気量などを測定し、肺の機能を調べます。
肺気腫や喘息、肺線維症などがわかります。